Nissan Chemical Agro Net

headerLogo

高活性と耐雨性で、長くしっかり守る
病気のまん延を阻止する、一味ちがう「予防効果」!

ライメイは、一味ちがう「予防効果」で
べと病・疫病のまん延を阻止します。

べと病・疫病に対する高活性と優れた耐雨性によって、効き目が長期間持続する――。
それが、ライメイの「予防効果」です。

そして、もう一つ。この「予防効果」には、“2次感染を阻止する”という、ライメイならではの大きな特徴があります。
これにより、もしも、作物の一部がべと病や疫病に感染してしまったとしても、株全体や圃場全体への病気のまん延を防ぐことができるのです。

一味ちがう、ライメイの「予防効果」。
その優れた効き目を、あなたの圃場で是非お試しください!

c_01
c_02

製剤の特長

作物の汚れが軽減

収穫物に付着する薬剤汚れが少ないフロアブル製剤のため、安心して使用することができます。対照剤との比較からも、収穫物への薬剤の付着汚れが軽減されたことが確認されています。

ill_05

ボトル洗浄がラク

薬剤自体の粘性が低く、扱いやすいフロアブル製剤のため、ボトルの洗浄が容易です。

試験方法:100mlの水を入れ倒して排出。その洗浄回数を比較した。

ill_06

有効成分と安全性

有効成分及び安全性

●試験番号 NC-224 フロアブル20
●一般名 アミスルブロム
●化学名 3-(3-ブロモ-6-フルオロ-2-メチルインドール-1-イルスルホニル)-N,N-ジメチル-1,2,4-トリアゾール-1-スルホンアミド
●構造式
構造式
●製剤 17.7%(200g/L)フロアブル
●性状 淡褐色水和性粘稠懸濁液体

安全性(製剤、一部原体)

ライメイは、人畜、水生生物に対する安全性が高く、有用昆虫、天敵等に影響が少ない薬剤です。

●人畜毒性:普通物
※当WEBサイトでは「普通物」を「毒劇物に該当しない物を指していう通称」として用いています。

ラット急性経口毒性 LD50    5000mg/kg以上
ラット急性経皮毒性 LD50    5000mg/kg以上
ラット急性吸入毒性 LC50    6.43mg/L以上
皮膚刺激 刺激性なし
眼刺激 中等度刺激性
感作性 非感作性
変異原性(原体) Ames、小核試験、染色体異常:陰性

●水生生物毒性

コイ LC50(96時間)    12mg/L
ミジンコ EC50(48時間)    0.31mg/L
EC50(72時間)    0.37mg/L

●有用昆虫・天敵・有用微生物への影響

1. 安全性が確認された有用昆虫、土壌生物
セイヨウミツバチ、セイヨウオオマルハナバチ、クロマルハナバチ
翌日の導入が可能
カイコガ4令起蚕(人口飼料混入、経口:原体)
桑葉への500倍散布による想定最大暴露量の10倍となる10mg/50g飼料で死亡なく、発育や繭形成への影響もわずかであった
ミミズ(土壌混入、接触:製剤)
LC50 > 1000ppm
2. 安全性が確認された天敵
チリカブリダニ成虫(Phytoseiulus persimilis)
ミヤコカブリダニ成虫(Amblyseius californicus)
ショクガタマバエ2令幼虫(Aphidoletes aphidimyza)
ハモグリコマユバチ成虫(Dacnusa sibirica)
タイリクヒメハナカメムシ成虫(Orius strigicollis)
スワルスキーカブリダニ(Amblyseius swirskii)
ククメリスカブリダニ(Amblyseius cucumeris)
リモニカスカブリダニ(Amblydromalus limonicus)
オンシツツヤコバチ(Encarsia formosa)
ナミテントウ(Harmonia axyridis)
3. 安全性が確認された有用微生物
イースト菌 Rhodotorula mucilaginosa(酵母)
Saccharomyces cerevisiae(パン酵母)