mark1

製品紹介

除草剤
最終更新日2025.03.28

10葉期のヒエもバッサリ枯らすイネ科雑草用茎葉処理除草剤

ポルトフロアブル

畑作、野菜

特長

●10葉期のイネ科雑草でも、しっかり枯らすことができます。
※だいず(全域)、かんしょ(北海道を除く全域)の場合。その他は6葉期又は8葉期まで
●そのため、梅雨や天候不順、作業の忙しさなどから「撒き遅れ」が生じても、柔軟に対応できます。
●てんさいの場合、一年生はもちろん多年生のイネ科雑草にも優れた効果を発揮します。
●登録作物に安全性が高いので、作物にかかっても大丈夫、全面散布も可能です。
  • 技術資料
  • チラシ
  • 混用事例表
  • 田植同時散布機目安表
  • エアー粒剤散布マニュアル
  • 動画
  • ドローン

基本情報

分類
除草剤
性状
淡褐色水和性粘稠懸濁液体
登録番号
農林水産省登録第 19966号
人畜毒性
普通物
有効成分
キザロホップエチル7.0%
包装
500㎖, 2.5ℓ
作用機構分類番号(RAC番号)
除草剤

使用方法

適用作物 適用雑草 使用時期 使用量又は
希釈倍数
液量 使用回数 使用方法 適用地帯
だいず  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~10葉期)収穫30日前まで 200~300mL/10a 通常散布50~100㍑/10a 少量散布25~50㍑/10a 本剤:2回以内 キザロホップエチル:2回以内 雑草茎葉散布又は全面散布 -
えだまめ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫14日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
あずき  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫50日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
いんげんまめ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫50日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 北海道
ごぼう  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫30日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
にんじん  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫45日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
たまねぎ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫30日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:2回以内 キザロホップエチル:2回以内 雑草茎葉散布又は全面散布 -
ブロッコリー  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~6葉期)収穫7日前まで 200~300mL/10a 通常散布50~100㍑/10a 少量散布25~50㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
キャベツ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫30日前まで 200mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
はくさい  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫21日前まで 200mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
だいこん  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫14日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
かんしょ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~10葉期)収穫14日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 全域(北海道を除く)
やまのいも  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫7日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
ばれいしょ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫前日まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
てんさい  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期)収穫30日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:2回以内 キザロホップエチル:2回以内 雑草茎葉散布又は全面散布 -
てんさい  シバムギ 雑草生育期(イネ科雑草の3~6葉期)収穫30日前まで 250~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:2回以内 キザロホップエチル:2回以内 雑草茎葉散布又は全面散布 -
てんさい  レッドトップ 雑草生育期(イネ科雑草の3~6葉期)収穫30日前まで 250~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:2回以内 キザロホップエチル:2回以内 雑草茎葉散布又は全面散布 -
そば  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~6葉期)収穫14日前まで 200~300mL/10a 通常散布50~100㍑/10a 少量散布25~50㍑/10a 本剤:1回 キザロホップエチル:1回 雑草茎葉散布又は全面散布 -
なたね  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~6葉期)収穫75日前まで 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:2回以内 キザロホップエチル:2回以内 雑草茎葉散布又は全面散布 -
いぐさ  一年生イネ科雑草(スズメノカタビラを除く) 雑草生育期(イネ科雑草の3~8葉期) 200~300mL/10a 100㍑/10a 本剤:3回以内 キザロホップエチル:3回以内 雑草茎葉散布又は全面散布(落水) -
効果・薬害等の注意
●使用量に合わせ薬液を調製し、使い切ってください。
●散布液の調製に当たっては、本剤の所要量を所定量の水にうすめ、良くかき混ぜてから散布してください。
●本剤の使用に当たっては、展着剤の加用は必要ありませんが、てんさいで使用する場合は本剤に登録のある展着剤を使用してください。
●広葉雑草及びカヤツリグサ科には効果が期待できないので、イネ科雑草優占ほ場で使用してください。なお、広葉雑草などが混在する場合は、これらの雑草に有効な土壌処理型除草剤との体系で使用してください。
●雑草茎葉にかかるよう散布してください。
●イネ科雑草を完全に枯殺するまでに約1週間を要するので、誤ってまき直しなどしないように注意してください。
●冬期の低温時や出穂期以降など、雑草の生育が停止している場合には、効果が劣ることがあるので使用をさけてください。
●激しい降雨の予想される場合は使用をさけてください。
●作物の生育期に使用する場合、散布前後の気象が低温、寡照であると生育抑制をおこすおそれがあるので注意してください。
●少量散布(25~50L/10a)の場合は、専用ノズルを使用してください。
●イネ科作物には薬害があるので、周囲にイネ科作物がある場合は、薬剤が飛散しないように注意して散布してください。
●いぐさに使用する場合は、散布後少なくとも7日間は落水、かけ流しをしないでください。
●本剤の使用に当たっては使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、とくに初めて使用する場合は病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
●水源池等に本剤が飛散・流入しないよう十分に注意してください。

安全使用上の注意
●本剤は眼に対して強い刺激性があるので、散布液調製時には保護眼鏡を着用して薬剤が眼に入らないよう注意してください。眼に入った場合には直ちに十分に水洗し、眼科医の手当を受けてください。

魚毒性等
水産動植物(魚類)に影響を及ぼすので、養殖池等周辺での使用はさけてください。