製品紹介
除草剤
最終更新日2025.03.28
イネ科雑草とヤハズソウに効く、芝用(日本芝)除草剤
イデトップフロアブル
その他
分類
除草剤
性状
類白色水和性粘稠懸濁液体
登録番号
農林水産省登録第 19758号
人畜毒性
普通物
有効成分
トリアジフラム30.0%
包装
500㎖
作用機構分類番号(RAC番号)
除草剤
29
適用作物 | 適用場所 | 適用雑草 | 使用時期 | 使用量又は 希釈倍数 | 液量 | 使用回数 | 使用方法 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
日本芝 | - | 一年生雑草 | 芝生育期(雑草発生前~発生初期) | 0.075~0.15mL/㎡ | 200~300mL/㎡ | 本剤:2回以内 トリアジフラム:2回以内 | 全面土壌散布 |
樹木等 | 公園、庭園、堤とう、駐車場、道路、運動場、宅地、のり面、鉄道等 | 一年生雑草 | 雑草発生前 | 0.1~0.2mL/㎡ | 100~200mL/㎡ | 本剤:2回以内 トリアジフラム:2回以内 | 植栽地を除く樹木等の周辺地に全面土壌散布 |
●使用直前に容器をよく振ってください。
●発芽後の生育が進んだ雑草に対しては効果が劣るので、雑草の発生前(秋期スズメノカタビラは3葉期まで)に時期を失しないように散布してください。
●洋芝に使用すると薬害を生じるおそれがあるので、使用しないでください。
●芝張後一年以内の芝、ターフ形成の不十分な芝、または老朽化した芝で根付きのよくないところでは薬害の生じるおそれがあるので使用しないでください。
●土壌が極度に乾燥している場合には、事前に散水するか、または散布水量を多めにしてください。
●周辺の植物にかかると薬害を生じるので、散布の際は芝生の中や付近にある草花、花木、畑作物に薬液がかからないように散布してください。
●本剤の使用に当っては、使用量、使用時期、使用方法を誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には、病害虫防除所等関係機関の指導を受けてください。
安全使用上の注意
●眼に入らないように注意してください。眼に入った場合は直ちに水洗してください(弱い刺激性) 保管上の注意 直射日光をさけ、食品と区別して、なるべく低温な場所に密栓して保管してください。